アパレル・ファッション業界の転職支援サービスを行うクリーデンス(パーソル株式会社)が、「ファッション業界 職種別平均年収2017年版」を発表しました。
ここでは、調査結果を使ってアパレル・ファッション業界の平均年収について見ていきます。
目次
ファッション業界 職種別平均年収2017年版

※画像をクリックすると拡大します。
2017年は“売る”力を求める企業が増加したことにともない、「プレス・販促」が30代前半と30代後半で1位となりました。「プレス・販促」として“売る”ためには、社内外との折衝能力や編集者やスタイリストとのネットワーク、展示会やイベントの運営力、そして制作・撮影スタッフのディレクション能力などさまざまな力が求められます。そのため、アパレル業界で「プレス・販促」の経験を積んだ30代の求人ニーズが高まり、年収の底上げにつながったと想定されます。
引用:ファッション業界専門の転職支援サービス「クリーデンス」「ファッション業界 職種別平均年収2017年版」を発表|パーソルキャリア株式会社のプレスリリース
25〜29歳:1位は店舗管理の386万円
順位 | 職種 | 平均年収 |
1位 | 店舗管理 | 386万円 |
2位 | VMD | 382万円 |
3位 | MD・バイヤー | 379万円 |
4位 | プレス・販促 | 378万円 |
5位 | 営業 | 376万円 |
6位 | 店長 | 344万円 |
7位 | 生産管理 | 339万円 |
8位 | OEM営業 | 334万円 |
9位 | デザイナー | 314万円 |
10位 | パタンナー | 297万円 |
11位 | 販売 | 295万円 |
1位は店舗管理の386万円でした。
アパレル業界で人気のVMDやMDも上位にランクインしています。
一方、デザイナーやパタンナーといった技術職は下位になっています。
最下位は販売の295万円でした。
30〜34歳:1位はプレス・販促の454万円
順位 | 職種 | 平均年収 |
1位 | プレス・販促 | 454万円 |
2位 | 店舗管理 | 439万円 |
3位 | MD・バイヤー | 434万円 |
4位 | 営業 | 425万円 |
5位 | 店長 | 391万円 |
6位 | VMD | 386万円 |
7位 | デザイナー | 377万円 |
8位 | 生産管理 | 374万円 |
9位 | パタンナー | 348万円 |
10位 | OEM営業 | 344万円 |
11位 | 販売 | 329万円 |
30代に入るとプレス・販促が1位になります(454万円)。
ここでもデザイナーやパタンナーといった技術職の年収が低いことが分かります。
最下位は販売の329万円でした。
35〜39歳:1位はプレス・販促の520万円
順位 | 職種 | 平均年収 |
1位 | プレス・販促 | 520万円 |
2位 | MD・バイヤー | 499万円 |
3位 | OEM営業 | 493万円 |
4位 | VMD | 482万円 |
5位 | 営業 | 462万円 |
6位 | 店舗管理 | 458万円 |
7位 | デザイナー | 442万円 |
8位 | 店長 | 414万円 |
9位 | 生産管理 | 409万円 |
10位 | パタンナー | 376万円 |
11位 | 販売 | 352万円 |
35〜39歳では、引き続きプレス・販促が1位でした(520万円)。2017年のデータということもあり、デジタルマーケティングが重視される販促が上位になる傾向があります。
人気のMD・バイヤーも2位に入っています(499万円)。
30〜34歳では5位に入っていた店長は8位までランクが落ちています。
年収の差:1位はOEM営業の159万円、最下位は販売の57万円

順位 | 職種 | 年収の差 |
1位 | OEM営業 | 159万円 |
2位 | プレス・販促 | 142万円 |
3位 | デザイナー | 128万円 |
4位 | MD・バイヤー | 120万円 |
5位 | VMD | 100万円 |
6位 | 営業 | 86万円 |
7位 | パタンナー | 79万円 |
8位 | 店舗管理 | 72万円 |
9位 | 店長 | 70万円 |
10位 | 生産管理 | 70万円 |
11位 | 販売 | 57万円 |
25歳〜39歳までもっとも年収の差があった職種のランキングです。
1位は、OEM営業(Original Equipment Manufacturer)の159万円です。
プレス・販促も142万円の年収の差がありました。
また、25〜29歳の時点では下位にランクインしていたデザイナーが3位に入っています。
一方、販売は57万円とほとんど年収が変わらないことが分かります。
年収の差はどんどん大きくなる

年齢 | 1位と最下位の差 |
25〜29歳 | 91万円 |
30〜34歳 | 125万円 |
35〜39歳 | 168万円 |
最後に、各世代の1位と最下位の職種の差を比べてみました。
25〜29歳では91万円の年収の差が、35〜39歳では168万円まで拡大しています。
給与が上がりやすい職種(主に技術職)もあれば、反対に販売のように職歴を通してあまり給与が変わらない職種もあります。
一般的には、高度な技術を求められない職種(供給量が多い職種)ほど給与が低いと言えます。